2009年10月29日
フラッグフット教室の御案内
| コメント(0) |
フラッグフットをご存じでしょうか?
フラッグフットとはアメリカンフットボールの小学生版のようなものです。
そもそもアメリカンフットボール自体もルールがややこしいです。
アメリカンフットボール1チーム11人で攻め(オフェンス)と守り(ディフェンス)に分かれて相手チームと戦います。
攻撃側は、4回の攻撃で10ヤード(約9m?)進まないといけません。
大体、3回の攻撃で10ヤード進めない場合は、パントといって相手陣地にボールを深くけり込み攻撃権を相手に譲ります。
また攻撃はパスとランを織り交ぜながら行います。
パスだと試合時間がストップしていきますが、ランだと試合時間が流れていきます。
その辺も考慮して試合を進めていきます。
ルールが複雑で分かりにくいですが、いったん覚えれば結構楽しめます!
話がそれてしまいましたが、フラッグフットはタックルではなく、腰に付けた旗(フラッグ)を取るとタックルしたことになるようです。
2009年11月15日(日)の10:30~12:30にフラッグフット教室が開かれます。
・対象: 小学生4~6年生
・内容: フラッグフットボールの基本プレー等
・場所: 川崎市立川中島中学校グランド
・持参品: 運動着/アップシューズ/飲み物/タオル
詳しいお問い合わせは、NPO法人エルフォスタ川崎事務局 044-288-3888まで!
http://www.elfosta.or.jp/americanfootball/
ちなみにこのイベントに弊社も協賛させて頂いております!!
コメントする